日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
美味しいコーヒーを飲むと
とっても幸せな気分になります
・
自宅で色々な豆で楽しむのは
なかなか難しいですが
最近、近所にもハンドピックで豆を選別してくれる程の
こだわりのコーヒー屋サンを見つけ
マスターにその日の気分で注文
という
「ちょっとした贅沢」
をしています^^
・
自宅ではもっぱら
コーヒーでも紅茶でもなく
ルイボスティーやハーブティー
といったカフェインレスのお茶
家内が子供に、まだ授乳中ということもあって・・・
その中でも
ローズヒップス&ハイビスカスのお茶に
ブラウンシュガーを少し入れて
というのが好きですね~
・
これから暑くなってくると
冷たいハーブティーも良いですね
我家のアップルミントもたくさん繁っているので
摘んで水出しミントティーでも作ろうかな♪
ブログネタ: あなたはコーヒー派? 紅茶派?
今年もそろそろ
家庭菜園の季節(?)
がやってきましたね
私の場合
家庭菜園
というよりは
好みのハーブをいろいろ育てて
料理に使ったり
お茶にしたり
お風呂に入れたりと
楽しんでいます
今年は冬場の管理に失敗してしまい
大好きなレモンバーベナ(レモン系の香りでは一番好き♪)
が枯れてしまったのが残念なのですが
また、新たな苗を購入画策中♪
今年もこぼれだねで増えたジャーマンカモミールたちが
元気に育ち始めましたのでカモミールティーには不自由しなさそうかな。
去年からのレモングラスも元気に復活してきているので
コリアンダーも育てて
タイ風料理で遊べそうです^^
・
毎年、この時期になると
今年は何を植えよう
なんて考えて楽しくなります♪
ブログネタ: 家庭菜園、やってますか?
今日はハーブ&野菜苗たち
いろいろ植えました
キュウリとゴーヤ
それからもちろんハヤトウリで
流行りのグリーンカーテンを目指して^^;
それから水ナスと枝豆、オクラは
やっぱり取り立てで食べたいですからね♪
そして、
面白いものを発見
デルモンテ社のトマト用
栽培キットのようなもので
用土に入った袋のまんま
苗を植えれば、収穫までは
水やりだけでOKというもの
なんだか面白そうなので
早速お試しです^^
他には
一~二年草のハーブたち
パセリシリーズ
イタリアンパセリとセルフィーユ
それからコリアンダー
こういうのって沢山じゃなくても
ちょっとあると便利ですよね♪
それと、念願(?)の
ローリエの苗
やっぱりこれあると
料理に重宝しますよね~
でもこれ、
育つと大きな木になるので
その時はどうしよう・・・・
植える場所なんてないぞ><;
・
小さな庭で
いったいどんだけ植えてるんじゃい!!
ってなってますね^^;
コネタマ参加中: あなたの「ゴミにしないリサイクル術」を教えて!
久々にコネタマに参加です
・
ゴミにしない
というと
いろいろ・・・・
たとえば、
野菜の剥きもので
花人参つくった後の
剥きカスはそのまんま
細かくなっているの炒め物なんかにして
賄いで重宝しています
・
それから
長ネギの葉っぱ
ちょっと硬めの緑のところなんかは
煮魚などに、ちょっと入れてあげると
臭み消しに大活躍
・
キャベツの芯は
ぬか漬けで食べると美味しいし
意外と無駄なくつかっているかな?
・
極めつけは
「生ゴミリサイクル堆肥」
EM菌で分解する専用のBOXでしているので
堆肥化も早くてお気に入りです
これから出る液肥は
家庭菜園で大活躍しています♪
今日もとっても良いてんきで
初夏の陽気
今朝はうちの庭の片隅の
アシタバ(明日葉)を収穫して食べてみました♪
香りも強く甘みもあって美味~
マヨネーズ醤油でいただきました
これからの時期はどんどん伸びるので
マメに食べられそうです♪
八百屋さんで売られているものは
もっと茎が細いものばかりが売られていますが
実はここの太い茎が甘みもあって
美味しいんです
地元の方から直送してもらうか
自分で育てないと
なかなか食べられない楽しみですね~
・
それから
山椒もたくさん葉っぱが出てきました
しばらくは木の芽に
不自由はしなさそうです
今年は山椒の佃煮でも作ろうかな♪
・
やっぱり春っていいですね~
コネタマ参加中: 教えて! あなたの風邪予防・対策方法
それを言ったら
やっぱり、ハーブ健康法(!?)
そんなの気休めじゃないの
って言われそうですけれど
でも、ハーブってもともと
薬効があって、香りのあるもの
ってな定義ってくらいですから
薬効は期待できます
しかも、ナチュラルな成分での
効果ですので
撮っても安心
(でも、物によっては注意が必要です)
・
そんな私のお気に入りは
りんごを思わせる
甘くやさしい香りの
カモミール
解熱、抗炎症、殺菌、発汗
の効果があります
そして
鎮咳、去痰、解熱
の効果が期待できる
ローズマリー
それから
喉のトラブルには
美声のハーブとして有名な
ブルーマロウ
そして
抗ウィルス効果では
エキナセア
清涼、解熱、発汗、健胃の効果と
そして
なりよりすぅっとした
爽やかさのミント
ビタミンCたっぷりの
ローズヒップ
などなど
症状や気分なんかで
ブレンドして楽しんでいます
・・・・しかも
ちゃんと美味しくブレンドできたときには
かなり嬉しいですよね~
・
って、でもハーブの趣味って
未だ一般的じゃないかなぁ?
最近のコメント