リスト

  • twitter
2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

2010年10月21日 (木)

念願の2眼レフ!? 大人の科学 ふろく

どこの書店や

ネットのお店でも

ずっと欠品だった

大人の科学の

ふろくカメラ大三弾!

二眼レフカメラ

Otonakagakucamera1_2

往年の名機

ローライフレックス

ならぬ、

ガッケンフレックス

なかなか芸が細かいです(笑)

普通の35ミリフィルムで撮影可能でありながら

チープなトイカメラっぽく

プラスチックレンズで

かぶり加減もトンネル効果もばっちりとのこと・・・

いまから楽しみです♪

二眼レフ特有の

上からのぞくファインダーも

不思議感いっぱいで

さてさて、どんな写真が撮れる事やら・・・^^

2010年4月30日 (金)

Wppdに投稿しちゃいました♪

今年初めて

世界ピンホールデイに参加しました!!

といっても

毎年四月の最終日曜日に撮影された

ピンホール写真であれば

誰でも参加できるものなのですが^^

でも、ピンホール写真という

ものすごーくアナログなもので

世界の同好の方々とつながれる

というのはとても素敵な感じがして

嬉しくなります♪

これでまた、天気の良い日に

ピンホールカメラ持ってお出かけしたくなります^^

今回投稿した写真は

こちら

7002

4月25日の11時45分頃に

〆切りぎりぎりで撮影した

自宅の身にサボテン^^;

ピンホールカメラ独特の

距離感の不思議が出ればなぁなんて

思って撮影したのですが

思ったようにはいきませんねぇ><

世界ピンホールデイの

私の投稿した写真のアドレスは

こちら

http://www.pinholeday.org/gallery/2010/index.php?id=2037

ちゃんとUPされているのだろうか・・・・

どきどき・・・

2010年4月21日 (水)

東京インターナショナルフラワー&ガーデンショー2010

久々の良い天気なので

子供と一緒に

立川昭和記念公園で開催されている

東京インターナショナルフラワー&ガーデンショー2010

に行ってきました!

各ブースごとに工夫を凝らした

お庭たちがたくさん♪

子供もケラケラわらってました^^

Garden01

Garden03

Garden04

Garden05   

2009年11月 4日 (水)

ブローニィ 120ミリフィルムで・・・・

先日買ったトイカメラの

DIANA F+

このカメラ

もともとは120ミリフィルム用のカメラなんです

120ミリって何?

てかんじですよね^^;

普通に使っているフィルムが35ミリと言われいるもので

これが120ミリ

Ts3p0004

対比に横に35ミリを置いてみました

フレームにもよるのですが

これでとると真四角の写真になります

しかも、このダイアナの”売り”の一つでもある

”トンネル効果”もしっかり出ます

”トンネル効果”というのは写真の四隅の光量が落ちて

暗くなる現象のこと

ホントは写真としては欠点なはずなのですが

あえて、これを楽しむというのが

トイカメラの面白いところ

もともと、性能の良いカメラ自体は

たくさん出回っていますから

この、現像してみるまで

どう写っているかがわからない

トイカメラの良いところでしょうね~

そして、 120ミリに対応してくれるお店が

なかなかなくって困っていたのですが

実は近所にありました!

栄町の”伊東カメラ”さん

しかも、ちゃんと120ミリフィルムも取り扱っている♪

写真が趣味の方も

多く訪れるかなり専門的なお店

今度天気の良い休みの日に

120ミリ挑戦してみよう♪

2008年6月25日 (水)

ピンホールカメラ

最近

またピンホールカメラ熱が復活^^;

いたずらしています♪

黒35(クロサンゴ)用の自作の三脚も作ったので

なおさらです

Yuuhikame

夕日に黄昏れるカメさん(?)

Yuuhisaboten_2

夕日のサボテン・・・・・

Gamera_2

が、ガメラだ!!(笑)

ピンホールカメラだと

不思議な距離感と

いい感じのボケ加減

なんともいい感じのレトロ感が楽しくって

遊んでしまいます♪

2007年3月30日 (金)

桜のアーチ

桜のアーチ
今朝の雨が嘘のように晴れましたね
春の陽気に桜もこんなに咲きました!
今日明日が絶好のお花見日和
でも、風強いですね〜桜が早くもまっています(>_<)
次の水曜日天気が良ければ、
ピンホールカメラもってお花見に出掛けようと思ってるんですが
もつかな?

毎年のことながら
せめて桜の咲く間だけでも
雨や風が穏やかであってくれれば良いのにって
でも、必ず桜咲くと天気荒れますね〜
春の嵐、
でもこの嵐の度に暖かくなっていくと思って、仕方ないですね

花見したいなぁ〜

2007年2月22日 (木)

カメラとお散歩

カメラとお散歩

22日(水)定休日
天気が良いので
ピンホールカメラを持って
カミさんとぷらぷらお散歩してきました
野火止め沿いの稲荷公園からずーっと歩いて草門去来荘あたりまで
かなり距離があるはずなのに
面白そうな景色を見つけてカメラで撮りながらだと
時間を忘れて歩いてしまいました
全くの手動でアナログなカメラ
しかも自作(キットだけど)
レンズも絞りもファインダーすらないカメラ
どんな写真に仕上がるか楽しみ

帰り道、マサさんのブログにでていた串焼きの「まーちゃん」で
カミさんが好きなレバ刺し、ガツ刺し、焼鳥
美味しくいただいて
大満足な一日でした♪

2006年12月19日 (火)

師走まっただ中!

このところ、師走に入って毎日が忙しく

バタバタしてませんか?

私はしてます(笑)

いそがしくって、ブログが更新できていないよ!!

と、思っていたのに・・・・

昨晩、店のBGM用にとCDを整理していたら

薄いLP盤のような袋を発見。

開けてみると、以前ダイアモンドシティで買った紙製の「ピンホールカメラ」のキットでした。

↓こんな感じで

Pinholecamera1

時間がないはずなのに・・・・

つい、作り始める私^^;

1時間と少しの工作にて

完成!

Pinholecamera2

天気の良い日に早速試してみます!

どんな写真が作れるかな?

2006年12月 5日 (火)

今年最後の満月

今年最後の満月

今日は今年最後の満月なんですね
幸い良い星空で蒼い光りを堪能できます。

そういえば、五円玉を片手にもって、いっぱいに手を伸ばしてその穴から月を覗くと、
だいたい月の大きさ同じくらいに見えるんですって
ラジオで聞いたんですが
試してみると面白いですよ
もっと大きく感じますけどね

今夜は暖かくして月見酒と洒落込みますかな?
(^。^)

最近のトラックバック